助川鹿島神社

やんちゃマダムやんちゃマダム

こんちゃ~神社マニアやんちゃマダムです。

日立市に鎮座されている「助川鹿嶋神社」をお詣りさせていただいたのだ。日立市に鹿島神社は何社かあるのだが、今回は「鹿島町」に鎮座されているお社だよん♪

大国ちゃま大国ちゃま

▶鎮座地

茨城県日立市鹿島町2-4-4

ざっくりすぎるご由緒

助川鹿嶋神社

勧請されたのは809年。大同4年の事。鹿島からの御分霊を祀ったのが始まりだと伝えられている。当時から、勝利の神様だと称えられていたらしい。徳川光圀公の崇敬も厚く、水戸藩家老が助川の地にお城を築いた際には、守護神となったと聞く。

改築、増築をしながら拡張していった助川鹿嶋神社だが、昭和21年に受けた射撃、空襲にて焼失。再度創建され始めたのは、昭和35年のことだ。

境内の様子

一の鳥居から二の鳥居へ続く参道のすぐ横には老人施設があり、カーテンの隙間からおばあちゃんの姿が見えた。素敵な場所にあっていいね♪思わず心がほほ笑む( ´∀` ) 参道を進み、二の鳥居まで来ると、あれ?参道が分断されてる、、、二の鳥居の目の前は道路だ、、、

昔は大きな敷地だったと想像するが、時代と共に変わっていったんだろうなと。街中の神社あるあるだと思う。

拝殿、ご神徳

助川鹿嶋神社
ご祭神

武甕槌命(たけみかづちのみこと)

ご神徳

勝負を勝ちとる力、難事を助ける力、交渉を成立させる力、など、強い気持ちをお分かちしてくださる。

助川鹿嶋神社

拝殿に掲げられた扁額には「徳川」の文字が!

助川鹿嶋神社

お賽銭箱の所で手を合わせていた願いうさぎ。可愛らしいな~

大助人形

助川鹿嶋神社

勇ましいお顔とお姿だが、鹿島の大神様を助けた兵士の姿だとされている。薬害や疫病など、難を防ぎ退散させる人形として作られたらしい。常陸国一之宮鹿島神宮でも見たことがある。

愛らしい狛犬さん

助川鹿嶋神社

丸みを帯びたフォルムの狛犬さん。表情がいいなぁ~再建され始めた、昭和35年ごろから神様をお守りされているんかな、、、。

素敵な手水舎

助川鹿嶋神社

センサー式の手水舎。竹から水が出てきて趣がある。そこにあるのは、、、

助川鹿嶋神社

玉石が敷かれたガラスの器には、鳥居、狛犬さん、うさぎのお姿♪可愛い~💛素敵だーーっ。以前、お詣りさせていただいた時は、、、

助川鹿嶋神社

コロナウィルス感染症の影響で、手水舎は使えなかったのだが、箱庭風になっていたっけ、、、。これも素敵だったわ~

力石

助川鹿嶋神社

ちょっと隠れたところには、可愛らしい狛犬さんに挟まれた「力石」。富士の溶岩石なのだそう。石に触れると、力を頂けるそうだ。

それにしても、狛犬さんが素敵💛 なんとなく、沖縄のシーサーを連想してしまう(^▽^;)

武甕槌命と鹿

助川鹿嶋神社

以前お詣りさせて頂いた時にはなかった。つい最近できたらしい。

素敵な笑顔の武甕槌命♪

眷属の鹿が寄り添っているが、タケミカヅチノミコトが持っている器に顔を突っ込んでいる。これって、お酒じゃあないの?わからんけど、、、(^▽^;)

「神の笑顔により、人は運を開く」

笑顔、笑いって連鎖していくもんだけど、神様の笑顔♪いいよな~見ているワタクシまでニヤリ♪笑顔になってくる。

境内の神社

助川鹿嶋神社

境内の神社
須賀神社(須佐之男命)
秋葉神社(火産霊命)
愛宕神社(火之加具土命)
富士神社(木花開耶姫命)
天満神社(菅原道真)
白山神社(伊弉冊命、菊理姫命)
八幡神社(誉田別命)
鷺森神社(大己貴命、月読命

御朱印、神玉

助川鹿嶋神社

武甕槌命をモチーフに、切り絵の御朱印♪神玉も頂いた。

助川鹿嶋神社

お正月限定御朱印。おまいりマンシール付き♪しおりも頂いた。感謝幸せ雨あられ💛

アクセス

大国ちゃま大国ちゃま

駐車場は、二の鳥居脇じゃ。