茨城神社放浪記

茨城県の神社巡り、御朱印巡りなら「茨城神社放浪記」

著者:やんちゃマダム

近津神社

近津神社(大子町)直書き御朱印

鳥居をくぐると見えてくる赤い屋根。神門だ。 近津神社に狛犬さんのお姿は見えないのだが、神門の両脇には、このようなお方が鎮座。矢を持って、見張り番をされている。 ご祭神 級長津彦命(しなつひこのみこと) 面足命(おもだるの […]
伊勢神社

まさかの黄金発掘?伊勢神社(日立市)

ご祭神 大日霊貴命(おおひるめのみこと) 1186年(文治2年)、飯盛山に毎夜光るものが現れたそうだ。 その光の正体を確かめようとしたところ、夜半過ぎ、美しい官女風の一人が現れて言った。「汝は何者なるぞ。この山の光を見届 […]
香取神社

香取神社(茨城町)御朱印

ご祭神 経津主命 配祀 山倉大神(神輿) ご神徳 勝負運 災難除け 創建は879年(元慶3年)。下総国香取神宮の御分霊を奉遷されたのが始まり。ご神体は、京都鏡山の名石らしく、白紫に光っているそうだ。決して目にすることがで […]
酒門神社

酒門神社(水戸市)年に数度の貴重な御朱印日

水戸市に鎮座されている「酒門神社」をお詣りさせていただいたのだ。「さかどじんじゃ」と読むのだよ。 ご祭神 木花開耶姫命(このはなのさくやびめのみこと) 木花開耶姫命は、炎の中で無事に出産した!というパワフルウーマン。安産 […]