神使はまさかの猫?羽黒神社(大和田) 公開日:2023年3月26日 日立市 日立市に鎮座されている「羽黒神社」をお詣りさせていただいたのだ。可愛い猫ちゃんがお出迎え~かと思ったら、、、神様とお話してるみたいな、、、(^▽^;) 神様にお供えされた、お米とお塩を頂いたのだ♪感謝幸せ雨あられ […] 続きを読む
笑顔と福が舞い降りる!八坂神社(大みか) 公開日:2023年3月24日 日立市 日立市に鎮座されている「八坂神社」をお詣りさせていただいたのだ。とてもきれいに管理されていて、気持ちい~清々しく、穏やか~な気持ちになれる神社なのだ♪ 境内の様子 茨城県神社誌によれば、創立されたのは明治4年。泉神社の境 […] 続きを読む
桜宮 茨城県護国神社 更新日:2023年7月2日 公開日:2023年3月22日 水戸市 水戸市に鎮座されている「茨城県護国神社」。桜の季節がとってもきれい♪「桜宮」という言葉がふさわすい~季節の御朱印が素敵なのだ♪ ざっくりすぎるご由緒 明治11年、水戸市常磐神社の境内地に、社名を「鎮霊社」として創祀された […] 続きを読む
香香背男を服従させた神様!石井神社(笠間市) 更新日:2023年3月26日 公開日:2023年3月16日 笠間市 笠間市に鎮座されている「石井神社」をお詣りさせていただいたのだ。織物の女神様なのだが、パワフルウーマン伝説があるのだよん♪ ざっくりすぎるご由緒 創建は不明だが、807年(大同2年)に再建されたらしい。部分的に新しめの木 […] 続きを読む
天録稲荷神社(神立)神様はいるのかいないのか聞いてみた 公開日:2023年3月15日 土浦市 土浦市神立に鎮座されている「天録稲荷神社」をお詣りさせていただいたのだ。神様はいるのかいないのか?聞いてみたよん♪その答えは、、、 「神立」って、鹿島の神様が、出雲へ行くのに旅立った場所なんだって~だから「神立」っ。まあ […] 続きを読む
見川稲荷神社(水戸市)鳥居も御朱印もリミューアル! 更新日:2025年2月10日 公開日:2023年3月14日 水戸市 水戸市に鎮座されている稲荷神社をお詣りさせていただいたのだ。久しぶりにお詣りさせて頂いたら!鳥居がリニューアル~朱色が美しいっ。御朱印もリニューアルしていたのだよん♪ ざっくりすぎるご由緒 創立は不詳。茨城県神社誌には、 […] 続きを読む
安産の霊験あらたか!胎安神社(かすみがうら市) 公開日:2023年3月13日 かすみがうら市 かすみがうら市に鎮座されている「胎安神社」。安産祈願で人気の神社をお詣りさせていただいたのだ。 ざっくりすぎるご由緒 創建は762年(天平宝字6年)。香取の神様、経津主命を祀り、相殿に山城国梅宮神社の御分霊胎安の神をお祀 […] 続きを読む
イケメン狛犬様♪八坂神社(土浦市) 公開日:2023年3月9日 土浦市 土浦市に鎮座さえている「八坂神社」をお詣りさせていただいたのだ。イケメン狛犬さんが出迎えてくれるよん♪ イケメンっていうと♂になってしまうが、口を開けている狛犬さんは「阿形」♂で、口を閉じてい […] 続きを読む
耳の病気の神様!耳守神社(小美玉市) 公開日:2023年3月8日 小美玉市 小美玉市に鎮座されちる「耳守神社」をお詣りさせていただいたのだ。耳の病気を守護する神様「みみっちょ様」のお社だよん♪ 新しくなった鳥居 こちら、以前の鳥居なのだが、、、 新しくなってた~ 扁額がついた鮮やかな朱色の鳥居は […] 続きを読む
素敵すぎる御朱印が人気♪素鵞神社(小美玉市) 公開日:2023年3月6日 小美玉市 小美玉市に鎮座されている「素鵞神社」をお詣りさせていただいたのだ。何回もお詣りさせて頂いているのだが、御朱印が素敵すぎて人気の神社なのだよん♪ ざっくりすぎるご由緒 1529年(享禄2年)、橋本兄弟が釣りをしていた時、鯉 […] 続きを読む