茨城神社放浪記

茨城県の神社巡り、御朱印巡りなら「茨城神社放浪記」

  • トップ
  • 県北
  • 県南
  • 県央
  • 県西
  • 鹿行

「常陸大宮市」の記事一覧


立野神社

風神を祀る立野神社(常陸大宮市)御朱印

  • 公開日:2023年7月25日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市に鎮座されている「立野神社」をお詣りさせて頂いたのだ。目の前は小学校。のんびり~のどかな地域に鎮まっていらっしゃる神様なのだ。 創建は646年(大化2年)。久自国造(くじのくにのみやっこ)、物部氏の一族にあたる […]
続きを読む
一矢神社

天狗の一言がユニーク♪一矢神社(常陸大宮市)

  • 公開日:2023年4月23日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市に鎮座されている「一矢(いちのや)神社」をお詣りさせて頂いたのだ。天狗がたくさんいて、なんだかわくわくしている~宮司さんの心がこもった神社なのだよん♪ 鳥居横に、でっかい天狗がいる~と思ったら、これは猿田彦命。 […]
続きを読む
春日神社

春日神社(岩崎)御朱印

  • 更新日:2023年4月23日
  • 公開日:2023年4月17日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市に鎮座されている「春日神社」をお詣りさせて頂いた。ユニークな宮司さんで、思わず笑みがこぼれたのだ(^▽^;) こちら、一の鳥居なのだが、何やら書いてある、、、 「この鳥居は、大正7年5月に建立されたものです。」 […]
続きを読む
諏訪神社

諏訪神社(常陸大宮市)御朱印

  • 公開日:2023年4月16日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市の「諏訪神社」をお詣りさせて頂いたのだ。 創建されたのは806年。大同元年のことだ。信州諏訪の御分霊をお祀りしたのが始まり。最初は、寺僧が奉務されていたらしい。 1481年(文明13年)、1607年(慶長12年 […]
続きを読む
陰陽神社

まぼろしの霊獣が鎮座!陰陽神社(常陸大宮市)

  • 公開日:2023年3月5日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市に鎮座されている「陰陽神社」をお詣りさせていただいたのだ。参拝登山なのだが、神秘的な雰囲気が漂う神社♪まぼろしの霊獣にも会えるよん♪ ざっくりすぎるご由緒 通りにある「陰陽神社入り口」の看板から、公園のような所 […]
続きを読む
鹿島神社

なんと!御朱印無料!!鹿島神社(北塩子)

  • 更新日:2024年2月23日
  • 公開日:2023年1月31日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市に鎮座されている「鹿島神社」をお詣りさせて頂いたのだ。木々に囲まれ、澄んだ空気が気持ちいいのどかな地域だよん♪ ざっくりすぎるご由緒 延暦18年に創建されたとされている、北塩子の鹿島神社。延暦18年って、、、? […]
続きを読む
那賀鹿島神社

那賀鹿島神社(常陸大宮市)限定御朱印

  • 更新日:2024年2月23日
  • 公開日:2023年1月24日
  • 常陸大宮市
常陸大宮市に鎮座されている「那賀鹿島神社」をお詣りさせて頂いたのだ。 赤い鳥居が際立つ「那賀鹿島神社」。味がある木製の鳥居だ。素敵じゃあないかっ。鳥居をくぐり歩いていくと、あれ?なんだか違和感、、、 !!! 拝殿がないじ […]
続きを読む
甲神社

甲(かぶと)神社「常陸大宮市」御朱印

  • 更新日:2023年2月3日
  • 公開日:2023年1月2日
  • 常陸大宮市
太田城主、佐竹氏の崇敬が厚かった神社「甲大明神」をお詣りさせていただいたのだ。 ざっくりすぎるご由緒 かつては、部垂(へたれ)大宮大明神甲宮、甲(かぶと)明神、部垂(へたれ)大明神、鹿島明神、、、などと呼ばれていた甲(か […]
続きを読む

カテゴリー

  • ・花文字御朱印
  • 古事記
  • 県北
    • 久慈郡
    • 常陸大宮市
    • 常陸太田市
    • 日立市
  • 県南
    • かすみがうら市
    • 土浦市
    • 石岡市
  • 県央
    • ひたちなか市
    • 小美玉市
    • 東茨城郡
    • 水戸市
    • 笠間市
    • 那珂市
    • 那珂郡
  • 県西
    • 桜川市
    • 筑西市
    • 結城市
  • 鹿行
    • 鉾田市
    • 鹿嶋市

最近の投稿

  • 運気上昇~神社の花文字御朱印描いています(独学)
  • 9割揃う!100均で揃えた花文字道具
  • 水戸市弾丸御朱印巡り 効率よく神社参拝16社
  • 神使は白蛇!きつね4兄弟の伝説が残る常陸国二之宮静神社
  • 生鳥居の伝説が怖すぎる!鴨大神御子神主玉神社(桜川市)
  1. 茨城神社放浪記 TOP
  2. 県北
  3. 常陸大宮市
  • プライバシー、ポリシー
© 2023 茨城神社放浪記
  • シェア
  • TOPへ