茨城神社放浪記

茨城県の神社巡り、御朱印巡りなら「茨城神社放浪記」

「日立市」の記事一覧

伊勢神社

まさかの黄金発掘?伊勢神社(日立市)

ご祭神 大日霊貴命(おおひるめのみこと) 1186年(文治2年)、飯盛山に毎夜光るものが現れたそうだ。 その光の正体を確かめようとしたところ、夜半過ぎ、美しい官女風の一人が現れて言った。「汝は何者なるぞ。この山の光を見届 […]
大甕神社

神玉巡拝④大甕神社

日立市に鎮座されている「大甕神社」(おおみかじんじゃ)をお詣りさせて頂いたのだ。神話に残る国譲り。国譲りに「いやだ~!」と、最後まで抵抗した天香香背男(あめのかがせお)は、地域の地主神なのだが、興味深い神話が残っている神 […]
羽黒神社

神使はまさかの猫?羽黒神社(大和田)

日立市に鎮座されている「羽黒神社」をお詣りさせていただいたのだ。可愛い猫ちゃんがお出迎え~かと思ったら、、、神様とお話してるみたいな、、、(^▽^;) 神様にお供えされた、お米とお塩を頂いたのだ♪感謝幸せ雨あられ […]
八坂神社

笑顔と福が舞い降りる!八坂神社(大みか)

日立市に鎮座されている「八坂神社」をお詣りさせていただいたのだ。とてもきれいに管理されていて、気持ちい~清々しく、穏やか~な気持ちになれる神社なのだ♪ 境内の様子 茨城県神社誌によれば、創立されたのは明治4年。泉神社の境 […]
御岩神社

スピリチュアルすぎる!御岩神社(日立市)

ワタクシが頻繁にお詣りさせている神社の1つが日立市に鎮座されている御岩神社。スピリチュアルにもほどがあるだろーーと突っ込んでしまいたくなる神社なのだ。 ざっくりすぎるご由緒 茨城県神社誌によれば、1630年(寛永7年)、 […]
館山神社

穢れをすっきり落としてくれる♪館山神社(日立市)

日立市に鎮座されている「館山神社」をお詣りさせて頂いたのだ。蚕養神社の真向かいだよん♪ ざっくりすぎるご由緒 比較的新しめの鳥居。ここ数年の間に新しくされたのだろう。 元々鎮座されていたのは、日立市川尻町の国井浜。嘉応 […]
蚕養神社

末社にはクエビコノミコトも!蚕養神社(日立市)

日立市に鎮座されている「蚕養神社」(こがいじんじゃ)をお詣りさせていただいたのだ。日本初の養蚕神社。案山子の神様、久延毘古命(くえびこのみこと)にも会えるレアな神社だよん♪もちろん、御朱印も♪ ざっくりすぎるご由緒 車が […]
神峰神社

神玉巡拝①神峰神社

今回お詣りさせて頂いたのは、茨城県日立市に鎮座されている神峰神社。神峰レジャーランド、神峰動物園のすぐ隣だ。以前にもお詣りさせて頂いたのだが、令和5年のお正月にもお詣りさせて頂いた。 ざっくりすぎるご由緒 1428年(正 […]
助川鹿島神社

神玉巡拝②助川鹿嶋神社(日立市)

日立市に鎮座されている「助川鹿嶋神社」をお詣りさせていただいたのだ。日立市に鹿島神社は何社かあるのだが、今回は「鹿島町」に鎮座されているお社だよん♪ ざっくりすぎるご由緒 勧請されたのは809年。大同4年の事。鹿島からの […]
泉神社

神玉巡拝③泉神社(日立市)

日立市に鎮座されている「泉神社」をお詣りさせていただいたのだ。泉神社には、ご祭神にまつわるスピリチュアルな伝説があるんでございますぅ~。 ざっくりすぎるご由緒 すでに神秘的な雰囲気を醸し出しているじゃあないかっ。鳥居の先 […]