茨城神社放浪記

茨城県の神社巡り、御朱印巡りなら「茨城神社放浪記」

  • トップ
  • 県北
  • 県南
  • 県央
  • 県西
  • 鹿行

「ひたちなか市」の記事一覧


新宮素鵞神社

新宮素鵞神社(ひたちなか市)御朱印は午後が狙い目

  • 公開日:2024年1月28日
  • ひたちなか市
ひたちなか市に鎮座されている「新宮素鵞神社」をお詣りさせていただいたのだ。「新宮」ってついているから、元々、素鵞神社が鎮座されていて、何だかんだで新しくなったんか?・・・とか勝手に想像していたのだが、どうやら違ったらしい […]
続きを読む
那珂湊天満宮

那珂湊天満宮御朱印&八朔祭り

  • 更新日:2023年10月15日
  • 公開日:2023年8月28日
  • ひたちなか市
ひたちなか市に鎮座されている「那珂湊天満宮」をお詣りさせて頂いたのだ。八朔祭りの最終日!御旅所での神輿祭事にも行ってきたよん♪お神輿がびしょ濡れ~ 創立されたのは1261年ごろとされているが、詳しいことはわからないらしい […]
続きを読む
橿原神宮

橿原神宮(ひたちなか市)素敵な書体の御朱印

  • 更新日:2023年8月29日
  • 公開日:2023年5月4日
  • ひたちなか市
ひたちなか市に鎮座されている「橿原神宮」をお詣りさせて頂いたのだ。独特の書体で書かれた、素敵な御朱印をGETっ。感謝幸せ雨あられ💛 創建されたのは807年(大同2年)。柏原(かしわばら)天皇奉斎のために創 […]
続きを読む
四郎介稲荷神社

四男きつねがお守りする四郎介稲荷神社(ひたちなか市)

  • 公開日:2023年3月6日
  • ひたちなか市
ひたちなか市に鎮座されている「四郎介稲荷神社」をお詣りさせていただいたのだ。神様にいたずらされた~ちょこっとスピリチュアルな神社なのだよん♪ ざっくりすぎるご由緒 1289年(正応2年)に倉稲魂命を勧請。 1594年(文 […]
続きを読む

カテゴリー

  • ・花文字御朱印
  • 古事記
  • 県北
    • 久慈郡
    • 常陸大宮市
    • 常陸太田市
    • 日立市
  • 県南
    • かすみがうら市
    • 土浦市
    • 石岡市
  • 県央
    • ひたちなか市
    • 小美玉市
    • 東茨城郡
    • 水戸市
    • 笠間市
    • 那珂市
    • 那珂郡
  • 県西
    • 桜川市
    • 筑西市
    • 結城市
  • 鹿行
    • 鉾田市
    • 鹿嶋市

最近の投稿

  • 運気上昇~神社の花文字御朱印描いています(独学)
  • 9割揃う!100均で揃えた花文字道具
  • 水戸市弾丸御朱印巡り 効率よく神社参拝16社
  • 神使は白蛇!きつね4兄弟の伝説が残る常陸国二之宮静神社
  • 生鳥居の伝説が怖すぎる!鴨大神御子神主玉神社(桜川市)
  1. 茨城神社放浪記 TOP
  2. 県央
  3. ひたちなか市
  • プライバシー、ポリシー
© 2023 茨城神社放浪記
  • シェア
  • TOPへ