茨城神社放浪記

茨城県の神社巡り、御朱印巡りなら「茨城神社放浪記」

  • トップ
  • 県北
  • 県南
  • 県央
  • 県西
  • 鹿行

「桜川市」の記事一覧


鴨大神御子神主玉神社

生鳥居の伝説が怖すぎる!鴨大神御子神主玉神社(桜川市)

  • 更新日:2024年4月29日
  • 公開日:2024年4月28日
  • 桜川市
ご祭神 主玉神(ぬしたまのかみ) 太田々根子命(おおたたねこのかみ) 別雷神(わけいかづちのかみ) 創建は、神武天皇8年。神武天皇の神様名は「神倭伊波礼彦命」。(かむやまといわれひこのみこと)。玉依姫と波限建鵜葺草葺不合 […]
続きを読む
磯部稲村神社

ここにもあった!要石!磯部稲村神社(桜川市)

  • 公開日:2024年4月15日
  • 桜川市
ご祭神 ご祭神 天照大神(あまてらすおおみかみ) 木華咲耶姫命(このはなのさくやびめのみこと) 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと) 栲幡千々姫命(たくはたちぢひめのみこと) 瀬織津姫命(せおりつひめのみこと) 日本武 […]
続きを読む
鴨鳥五所神社

鴨鳥五所神社(桜川市)愛らしい狛犬さんがお出迎え♪

  • 公開日:2024年3月18日
  • 桜川市
ご祭神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冊尊(いざなみのみこと) 配祀 大己貴尊(おおなむちのみこと) 武甕槌尊(たけみかづちのみこと) 金山彦命(かなやまひこのみこと) 創建されたのは足利時代。 伊弉諾尊と伊弉冊尊が […]
続きを読む
二所神社

ちょっとスピリチュアルな二所神社(桜川市)

  • 更新日:2023年1月29日
  • 公開日:2023年1月26日
  • 桜川市
茨城県桜川市に鎮座されている「二所神社」をお詣りさせていただいたのだ。 二所神社は、古事記、日本書紀に登場する三貴神を一度にお詣りすることができる、とても貴重&素敵な神社♪ 三貴神とは、アマテラスオオミカミ、ツクヨミノミ […]
続きを読む
雨引千勝神社

導きの神様!猿田彦命を祀る雨引千勝神社(桜川市)

  • 更新日:2023年2月6日
  • 公開日:2023年1月8日
  • 桜川市
桜川市に鎮座されている「雨引千勝神社」をお詣りさせていただいたのだ。「雨引山」のふもとだよん♪ ざっくりすぎるご由緒 茨城県桜川市、雨引山のふもとに鎮座されているのが「雨引千勝神社」。807年9月に、鹿島の地より勧請され […]
続きを読む

カテゴリー

  • ・花文字御朱印
  • 古事記
  • 県北
    • 久慈郡
    • 常陸大宮市
    • 常陸太田市
    • 日立市
  • 県南
    • かすみがうら市
    • 土浦市
    • 石岡市
  • 県央
    • ひたちなか市
    • 小美玉市
    • 東茨城郡
    • 水戸市
    • 笠間市
    • 那珂市
    • 那珂郡
  • 県西
    • 桜川市
    • 筑西市
    • 結城市
  • 鹿行
    • 鉾田市
    • 鹿嶋市

最近の投稿

  • 運気上昇~神社の花文字御朱印描いています(独学)
  • 9割揃う!100均で揃えた花文字道具
  • 水戸市弾丸御朱印巡り 効率よく神社参拝16社
  • 神使は白蛇!きつね4兄弟の伝説が残る常陸国二之宮静神社
  • 生鳥居の伝説が怖すぎる!鴨大神御子神主玉神社(桜川市)
  1. 茨城神社放浪記 TOP
  2. 県西
  3. 桜川市
  • プライバシー、ポリシー
© 2023 茨城神社放浪記
  • シェア
  • TOPへ