金刀比羅神社
やんちゃマダムやんちゃマダム

こんちゃ~神社マニア、やんちゃマダムでございます。

水戸市に鎮座されている「金刀比羅神社」をお詣りさせて頂いたのだ。御朱印も頂けるよん♪

大国ちゃま大国ちゃま

▶鎮座地

茨城県水戸市白梅4-7-16

金刀比羅神社

創建は不詳。昭和3年、この地域の大火で類焼。その後、香川県の金刀比羅神社より神霊を勧請して再建されたらしい。社殿が竣功されたのは昭和11年のことだ。

金刀比羅神社

通常、拝殿の扉は閉じられているのだが、お正月には扉が開かれる。

金刀比羅神社

赤、黄色、水色、白など、多くの色が使われていて華やかだ♪

ご祭神

大物主命(おおものぬしのみこと)

大物主命は、大国主命の奇魂だとされている。

ご神徳

商売繁盛、開運招福、大願成就、無病息災、厄除け、家内安全、交通安全、合格祈願 など。

金刀比羅神社

狛犬ならぬ狛うさぎ。

大国主命の若かりし頃、大己貴命と呼ばれていた頃にあったのが、稲羽の白兎神話。そのうさぎをモチーフにしたのだろうか。大理石から作られたうさぎ像は、大正3年に置かれたようだ。

風化してきた姿に、時代の流れ、趣さえも感じるが、長い間神様をお守りしてきている健気な姿だ。

金刀比羅神社

御朱印は、常陸第三宮吉田神社で頂くことができる。

金刀比羅神社

お正月バージョンの御朱印は華やかだよん♪

大国ちゃま大国ちゃま

数台分の駐車場があるぞ。

*参考 茨城県神社誌